ウィルオブ社って実際どうなんだろう?
派遣社員として働く際に、ウィルオブが良い会社なのかどうか気になりますね。
実際私自身もそうでした・・。
あまり聞いたことがない派遣会社だったので^^;
そこで、ウィルオブの口コミと実体験の感想をお伝えします!
企業サイトでは、良い部分については書いていますが、悪い部分についてはあまり触れられていません。
でも、良い部分だけでなく、悪い部分も知っておきたいはず。
そこで、派遣社員としてウィルオブで働いたことのある人の口コミをご紹介します!
もちろん、良い口コミと悪い口コミ両方で。
また、ウィルオブ社で派遣社員をした経験を基に、私自身の感想もお伝えしますね!
ウィルオブがどんな会社なのかを簡単にまとめてみました。
- 自分らしい働き方を見つけられる仕事を提供
- 仕事を開始した派遣社員の約80%が半年以上働き続けている
- あなたの希望に合わせた働き方がしやすい
今までなかなか希望通りの仕事ができなかったという場合には、ぜひ参考にしてみてください。
私自身が一時期お世話になっていたので、自信をもって強くオススメできます^^
ウィルオブ社のホームページ↓
目次
私がウィルオブを選んだ理由とは?
私がウィルオブを選んだ主な理由が次の2つ。
それが・・・
- 希望の条件で働けそうな感じがしたから
- 営業・コーディネーターが親身になってくれそうだったから
それぞれの理由についてお伝えしていきますね。
希望の条件で働けそうな感じがしたから
いざ働くとなれば、ある程度自分の希望する条件で働きたいと思っていました。
私が特に重視していたのが、
- 残業がないもしくは少ないこと
- スキルアップができること
- 家から30分以内で通勤できること
だったんですね。
これらの条件を担当者にしっかりと伝えました。
担当者は嫌な顔を一切せず、条件に沿った案件を紹介してくれたのが、とても良かったです。
ホームページで「わがままOK!私らしい働き方を見つける」というキャッチコピーがいいなと思って、登録したんですけどね^^
実際にわがままを聞いてくれる雰囲気だったので、イメージとの違いはほとんどありませんでしたよ。
営業・コーディネーターが親身になってくれそうだったから
最大手の派遣会社であれば、どうしても形式的な対応が多くなりがち^^;
派遣社員を多く抱えているので、一人一人にそこまで時間を割けない場合が多いからでしょう。
もちろん全ての派遣会社に当てはまっているわけではないですけどね。
その点ウィルオブでは、営業・コーディネーターが親身になってくれそうな印象を感じました。
実際に面談に行った際にも、営業・コーディネーターともに横柄な感じが全くありませんでした。
その後も、こまめに連絡をくれたり、困ったことがある時にはとても相談しやすい環境でしたよ!
ちなみに、ウィルオブの評判はどうなのでしょうか?
実際に働いたことのある人の口コミをまとめてみました!
次の見出しで見ていきましょう。
ウィルオブで働いた人の口コミまとめ
ウィルオブで働いた経験がある人の口コミをご紹介します。
まずは良い口コミから見ていきましょう!
良い口コミ

案件数が思った以上に豊富であり、都合や希望に合わせた働き方がしやすい。(40代・男性)

時短勤務ができ、子供がいても働きやすい。
午前中のみもしくは9〜15時までといった働き方も可能。(30代・女性)

紹介時のみだけではなく、アフターフォローが手厚く働きやすかった。(30代・男性)

休日や有給休暇に対しての環境作りが会社的に整っている。
カレンダー通りに休みを取れることや、休暇の希望を出しやすいのが良いところ。(20代・女性)

フレックスタイム制が2019年から導入されるため、子育てをしている女性・既婚女性にとってより働きやすくなることが見込める。(40代・女性)

土日だけ働きたいという場合でも喜んでもらえる。
柔軟な働き方が可能な会社。(30代・女性)
悪い口コミには、どんなものがあるのでしょうか?
続いて見ていきましょう。
悪い口コミ

時給制であり、インセンティブがない。(30代・女性)

派遣スタッフへのアフターフォローや巡回のため、担当者が事務所にいないことも多い。(20代・女性)

飲食店・ホテルなど色々と福利厚生があるが、説明がないためどんなものがあるのか把握しにくい。(30代・女性)
ここまでは口コミについてご紹介してきました。
実際に、私がウィルオブを経験してどう感じたかもお伝えします。
次の見出しで見ていきましょう。
ウィルオブの良い部分・悪い部分とは?
ウィルオブで働いてみて、良かった部分と悪かった部分がありました。
まずは良い部分から見ていきましょう。
良い部分
コーディネーターが親切
担当者が面談時から丁寧で、すぐに仕事を紹介してくれました。
その際に、仕事の詳細をメールで送ってくれたりと、とても親切だったのが印象的。
また、職場見学にいった際には、待ち合わせをした最寄り駅から一緒に歩いて、相談に乗ってくれました。
実際の勤務開始までには、こまめに連絡をくれたので、不安なく仕事をスタートできたんですね。
勤務初日には一緒に付いてきてくれたのもGOODな点です!
私だけでなく、他の人も丁寧な人が多い印象が強いと言っていましたよ^^
悩みを相談しやすい環境
担当者が頻繁に現場へ顔を出してくれました。
そのため、悩みがあれば直ぐに相談できる状況でしたし、常に笑顔で印象が良かったです。
また、定期的に面談をしてくれたのも心強いなと思いました。
職場についての希望や派遣先を辞めたい相談をした際も、嫌な顔を一切せずに対応してくれて、とても好感が持てたんですね^^
フレンドリーな感じの方が多い印象です。
案件数が豊富
もしかすると、ウィルオブという会社を耳にしたことがないかもしれません^^;
ですが、意外と案件数が豊富なんですよ!
全国で約14,000件の案件(紹介予定派遣を含む)があります。
10,000件を超える派遣会社は大手でもそうないので、幅広い選択肢から選ぶことができますよ!
一部の地方でカバーしていない場所がありますが、ほとんどの地域は網羅しています。
そのため、仕事が見つからないという状態には、ならないはず^^
続いて「ここはちょっとなぁ…」と思った部分です。
悪い部分
毎日手書きで勤務時間を記載していたこと
派遣先で勤務していた際は、週5日の8時間勤務でした。
毎日手書きで勤務時間を記載し、勤務先の上司から印鑑をもらう必要がありました。
当時他の派遣会社では、インターネット上で勤怠を管理している会社も結構あったんですね。
派遣先の上司から印鑑をもらわなくてよくなると、「帰る時間を毎日5分程度は短縮出来たのになぁ…」と感じていました^^;
2014年頃の話なので、今は変わっているかもしれません。
大きなデメリットではありませんが、この点は改善したらなと思っていました。
担当者によってアタリ・ハズレがある
担当者によっては、
- 言葉遣いが良くない
- 約束事が守れない
- 対応が遅い
といったことがあるみたいです。
私が担当だった方はすごく良かったですが、上記のような意見もありました。
ですが、どこの会社に行っても、このような人はいます。
そうでなければ、全ての会社がいい人ばかりになっちゃうので^^;
アタリの人ばかりではないということも、頭に入れておくとよいと思いますよ。
ちなみに、ウィルオブで派遣社員として働く場合には、どんな人が向いているのでしょうか?
次の見出しでお伝えしていきますね!
ウィルオブに向いているのはどんな人?
どんな人がウィルオブで働くのに向いているのでしょうか?
それが・・・
- 担当者との関係性を重視したい方
- 柔軟な働き方をしたい女性
この基準はあくまで私視点の基準ですが、参考になれば幸いです^^
それぞれについてお伝えしますね。
担当者との関係性を重視したい方
派遣会社を選ぶ基準は、人によって様々だと思います。
案件のことで言えば、案件数が多い・時給が高い案件を多く持っているなどの基準ですね。
それ以外のことで言えば、派遣会社の雰囲気・担当者との関係性が挙げられるでしょう。
案件数や時給を重視する場合には、最大手のT社などを選ぶのがよいと思います。
ただし、私はこの基準を重視して痛い目を見たことがあるのでご注意を^^;
そのため、担当者との関係性を第一優先に切り替えることにしました。
それが見事に功を奏したんですね。
担当者との関係性を重視する方には、オススメできる派遣会社です!
柔軟な働き方をしたい女性
ウィルオブは他の派遣会社と比べて、柔軟な働き方を実現しやすいのが特徴。
特に女性だと、結婚や出産が絡んできたり、プライベートの時間をしっかり確保したいという場合が多いですね。
そうすると・・・
といった要望が出てくるでしょう。
そういった要望をしっかりと聞いてくれやすいのがウィルオブ。
もちろん、男性が申し込むのは止めたほうがいいというわけではありませんよ。
女性・男性の比が約7:3なので、男性でも全く問題なく登録できます!
ただし、女性の方が柔軟に働きたいという要望が多いので、特に女性にオススメできる派遣会社だと思いますよ^^
自分の時間を大切にしたい、家庭の時間を大切にしたいという場合もOKです!
サイトにわがままOKとあるので、あなたのわがままをしっかり伝えましょう(笑)
さいごに
ウィルオブに興味があれば、ぜひ登録しておくことをオススメします。
もしも担当の営業やコーディネーターと話をして、「思っていたのと違う…」となれば、働く段階まで行く必要はないと思うので。
会って話を聞くまでであれば、あなたに不利益となることは特にありません。
実際に自分の目で見ることが大切なのかなと思います。
私自身が世間的に評判がいいと思った最大手で登録して、不快な思いをした経験もあるので・・。
地域や支店によっても、多少の違いはあるはずですけどね。
実際に担当者と会ってみるのが、真実を確かめる方法かなと思います!
自分の時間を大切にしたいし、なおかつスキルアップにもつなげたいという気持ちがあれば、強くオススメできます。
もし、あなたが条件にあまりこだわりはないということであれば、最大手の派遣会社の方がよいでしょう。
自分自身が経験して、そう感じました^^
ウィルオブ社は優良派遣事業者という、厚生労働省管轄の基準をクリアしている会社でもあります。
派遣社員・派遣先の両方に安心のできるサービスが整っていることを示すので、いざ働く時の安心感もバッチリ。
あなたが自分らしい働き方を希望していれば、ぜひウィルオブに登録してみてくださいね!
ウィルオブの公式サイトはこちらから↓
スポンサーリンク