アラフォーで派遣社員のままでいると、どんなリスクがあるのだろうか?
アラフォー男性と言えば、まさに働き盛り。
周囲の多くの人がバリバリ仕事をしていることでしょう。
家庭を持っている方も多いですね。
それに対して、アラフォーで派遣社員だと、リスクが結構大きいもの。
アラフォーの派遣社員の場合、どんなリスクがあるのでしょうか?
主なリスクが次の3つ。
それが・・・
- 派遣先の選択肢が少なくなる
- 無職になる可能性がある
- 生涯独身の可能性が高くなる
女性であれば非正規雇用で働いているケースが割とありますが、アラフォー男性だと少数なのが現実。
もしあなたが現状に漠然とした不安を感じているなら、現状を抜け出す一歩を踏み出してみませんか?
そのためには、現在置かれている状況を客観視した上で、将来に備えていく行動が大切です。
年齢を重ねるにつれて増大するリスクと、それを打破するための一歩についてご紹介していきますね。
まずは1つ目のリスクから見ていきましょう。
派遣先の選択肢が少なくなる
派遣で仕事を続ける上で、あなたに何か特別な専門的なスキルがあれば、この問題はそれほど心配いらないでしょう。
ですが、そうでなければ派遣先が採用を敬遠しやすくなります。
どうしてなのでしょうか?
その理由としては、以下のこと挙げられます。
それが・・・
- 自分より年齢が上の派遣社員には指示がしにくい
- 年齢とともに考え方が固まっている可能性が高い
- 若い人と比べて物覚えが悪そう
年齢が理由となるのは理不尽な感じがありますが、残念ながら仕方ありません。
今までこんな質問をされたことはないですか?
「自分より若い社員が上司になっても、問題なく仕事をできますか?」
この質問に対する模範解答の例が下記。
「仕事では年齢ではなく、経験や何ができるかが大切だと考えています。こちらでは新人ですから、経験者から教わる姿勢を意識します。そのため、年齢のことを気にせず仕事をすることができます。」
少し話がそれましたが、年齢は仕事探しにおいて選択肢が狭まる可能性をはらんでいます。
専門的な資格やスキルを有していなければ、なかなか厳しいでしょう。
何も資格やこれというスキルもない場合、男性の派遣の仕事は職種も限られてきます。
アラフォーで派遣社員という目線もどうしてもあるので・・。
短期でお金を貯めて、起業を考えているというなら話は別ですが、そうでないならこれからの働き方について真剣に考える必要があります。
ちなみに、派遣社員という働き方の場合には、突然無職になる可能性もありますね。
続いて2つ目のリスクについて見ていきましょう。
無職になる可能性がある
今あなたが契約している派遣契約は、どのくらいの期間ですか?
3ヶ月、1年、それとも3年…
期間が長いからといって、安心できるというわけではありません。
次の更新の時の年齢を考えてみると、一回の契約が長いほど次の更新時にはより年齢を重ねています。
あなたの仕事ぶりを理解してくれているところなら、更新も期待できるでしょう。
でも、もし派遣先が業績不良や方針転換などによって、契約が切られたら・・・
もしも契約が切られた場合には、新しい派遣先を探さないといけませんね。
その時の年齢はどうでしょう?
年齢が上がるにつれて、不利になる可能性が高いです。
怖い話になりますが、契約を更新されず新しい派遣先が見つからない場合は無職に…。
そんな場合に、仕事を探しながら生活できる蓄えはありますか?
もしある程度の蓄えがあったとしても、この先の事を考えると使うことをためらってしまうはず^^;
無職の期間が長くなれば、大半の場合は金銭面で苦労でしょう。
また、これから先の年金制度がどうなるかわからないため、老後のための貯えも必要です。
そのため、無職になる可能性があることを頭に入れて、今後の対策をしっかりと考えておくことが大切。
ちなみに、派遣社員のままでいると、一生独身という可能性が高くなります。
続いて3つ目のリスクについて見ていきましょう。
生涯独身の可能性が高くなる
厳しい話ですが、今付き合っている人がいなければ、結婚はなかなか難しいでしょう。
世間的に見れば、アラフォーで派遣社員という評価ですからね・・。
男性が結婚相手の女性を選ぶ時に、正社員なのか派遣社員なのかを主な選択基準として選ぶ人は、それほど多くありません。
ですが、女性が男性を選ぶ際には、雇用が安定している正社員を選びたいという人が多いもの。
男性で派遣社員というと、どうしてもネガティブなイメージが先行してしまいます。
例えば・・・
- 給料が低い
- 周囲からの目線を気にする必要がある
というようなイメージです。
生活がかかっているので、給料のことはもちろんのこと、友人に旦那が派遣社員だとは言いにくいと女性は感じてしまいます。
以上のことから、このまま派遣を続けていると、生涯独身の可能性が高まります。
もしかすると、今は独身で不自由はしていないから、別に結婚しなくてもよいと思っているかもしれません。
ですが、もしもあなたが急に病気などで働けなくなったらどうでしょう。
頼れる人はいますか?治療費は大丈夫ですか?
親が健在であれば、親くらいしか思い当たらないかもしれません・・。
結婚して家庭を作ると考えるより、人生を共に歩むパートナーがいるといいなと考えてみませんか?
女性を養うという考えではなく、お互いに支え合うパートナー探しをしていくことをオススメします。
ただし、このまま派遣社員を続けていては、結婚面に関してかなり厳しいでしょう。
しかも、先程ご紹介したような無職になるリスクもありますね。
では、今後どうしていけばよいのでしょうか?
次の見出しで見ていきましょう!
派遣社員から抜け出そう
このままずっと派遣社員だと、どうしてもリスクが大きいです。
では、どうするのがこの状況を抜け出すきっかけとなるのでしょうか?
ベターかもしれませんが、正社員を目指す行動が大切!
アラフォーでこれから正社員になるのは、現実的になかなか厳しい状況であることは間違いありません。
41歳になってから正社員を目指した知人は、42社応募してやっと1社に正社員で採用されたと言っていました。
その人は資格や専門的なスキルを持っていなかったという側面はありますが・・。
その数に絶望して最初から何もせずに諦めるか、挑戦して正社員のポストを獲得するかはあなた次第。
本当に現状打破したいという事であれば、転職エージェントなどを活用するのがオススメ。
求人情報を得るだけでなく、自分の長所や強みの棚卸をするサポートや、面接のサポートをしてもらえることもあります。
持っているスキルや専門性とのマッチングを図りやすくなることで、一人で活動するよりも確実に効率が上がるでしょう。
正社員採用の面接では、企業側にとってあなたを採用するメリットをいかに伝えるかが重要です。
今までの経歴や業務経験から、その会社で活かせることをしっかりとアピールしてくださいね!
実際正社員になれても、年収が大幅に上がることは期待できないかもしれません。
ですが、昇給・賞与・福利厚生など給料ではない部分で大きな安心感を得ることができます。
周囲の女性からの見方も変わるでしょう。
「このままではマズいから、何か行動を起こさなくては!」と悩んでいる場合には、すぐにでも正社員の案件に目を通してみてくださいね!
まとめ
アラフォー派遣社員のリスクについて、振り返っておきましょう。
① 派遣先の選択肢が少なくなる
② 無職になる可能性がある
③ 生涯独身の可能性が高くなる
今後も派遣社員のままでいると、上記のようなリスクがあります。
年齢を重ねるにつれてリスクが大きくなるので、早めに対策をすることが大切。
これから先、おおよそ40年ほど人生は続きます。
毎日不安を抱えたまま日々を過ごすのは、辛いでしょう。
そんな状態に終止符を打つのに起こせるのが、正社員への転職活動。
ただし、20代や30代の時よりも、ハードルは高くなります。
そのため、10社・20社応募してダメだからと諦めないで、「受かるまで頑張る!」の気持ちで踏み出してみませんか?
不安を抱えているのは、何もあなただけではありません。
現状と将来のリスクを天秤にかけて、このままでいくか、それとも行動を起こし始めるのか、じっくり考えてみてくださいね!
・ 転職すべきか現職のままが良いか分からない...
そんな迷子の状況にあなたは陥ってはいませんか?
キャリアコーチングのプロからアドバイスを受けることで現状突破しましょう!
初回無料面談を受けてみた僕からすると、初回面談だけでも視界がクリアになり、まさに有料級でした。
あまり大きな声では言えませんが、入会せずに初回無料面談だけでも大きなメリットがあると断言できます!
まずは「今の自分の状態をチェックしてもらう」という気軽な気持ちで、お試しコーチングを受けてみてはいかがでしょうか?
⇒ 理想のキャリア支援をする「キャリアアップコーチング」