※ 当サイトではプロモーションを利用しています  

会食に招かれた翌日、お礼メールを送ろうと思ったものの、どんなメールを送ればよいか悩んでいませんか?

 
社内の方であれば、直接挨拶に行ったり、ある程度くだけた文章でも許されます。

しかし、社外の方となると、そうはいかないもの^^;

 
ここでしっかりとお礼ができるかどうかが非常に大切です。

相手に好印象を与えることができれば、今後の関係性にもつながることでしょう。

 
会食のお礼メールは、どんな内容で送るのがよいのでしょうか?

そこで知りたいのが・・・
お礼メールの例文と書き方
 
仕事のお付き合いですので、当然プライベートで送るような内容や言葉使いとは異なっていきます。

マナーを守り、今後につなげていくことを意識することが大切。

 
今回は、社外の方へ送る会食後のお礼メールの例文と書き方について見ていきましょう!

会食のお礼メール例文|3つの例を紹介

会食のお礼メールを社外の人に送る場合、文章をどう書けばよいのか気になるところ。

お礼メールの内容について、件名を盛り込んだ例文をご紹介していきますね。

 
また、次のような考えも、一緒に払拭していきましょう!

  • 取引先に失礼のないようにしたい
  • ビジネスマナーを踏まえたものにしたい
  • 言葉遣いに気を付けたい

 
例文の後には、書き方のポイントもお伝えしていきますので、あなたに合ったものをテンプレートとして活用くださいませ!

 
それでは、会食のお礼メールを社外に送る際の例文を見ていきましょう。

まずは1つ目の例文から。

1つ目の例文

件名:会食のお礼

〇〇株式会社 △事業部
部長 塚原 俊夫 様
 
平素より大変お世話になっております。

株式会社ビジマナねっとの田中です。
 
昨日はお忙しい中、会食の席にお招きいただきありがとうございました。

お店の窓から街の夜景を見渡せる素敵な雰囲気の中、私にはもったいないくらいの見事なお料理を存分に堪能させていただきました。
 
また、普段お聞きできないような塚原様の貴重なご体験を拝聴し、有意義な時間を過ごせたことに深く感謝申し上げます。

今後も微力ながら、貴社発展のためになれるべく努力し、お返しができるように頑張りたく思う次第です。
 
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
 
株式会社ビジマナねっと
営業部 山田 一郎
〒123-4567
東京都目黒区××××1-23 ○○ビル5F
TEL:03-××××-×××× 
FAX:03-××××-××××
メール:××××××@×××.com

 
続いて2つ目の例文です。

2つ目の例文

件名:昨晩のお礼

〇〇株式会社 △事業部
中野 太郎 様
 
お世話になっております。

株式会社ビジマナねっとの田中でございます。
 
昨日はお忙しい中、貴重なお席を設けていただき誠にありがとうございました。
 
お食事の内容もお酒も大変すばらしく、お気遣いいただけたこと大変感謝申し上げます。

お話いただいたことが非常に面白く、かつ今後の糧になる内容の逸話であり、大変参考になりました。
 
また、弊社のサービスについてご提案いただいた件、直ちに担当部署に伝達して検討に入っておりますことをご報告させていただきます。

本来ならば直接お会いして御礼申し上げるところではございますが、中野様が出張中ということで取り急ぎメールでのご挨拶になりましたこと、ご容赦くださいませ。
 
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
 
株式会社ビジマナねっと
営業部 山田 一郎
〒123-4567
東京都目黒区××××1-23 ○○ビル5F
TEL:03-××××-×××× 
FAX:03-××××-××××
メール:××××××@×××.com

 
最後に3つ目の例文です。

3つ目の例文

件名:昨日はありがとうございました

〇〇株式会社 △事業部
山本 次郎 様
 
平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。

株式会社ビジマナねっとの田中でございます。
 
昨日はご招待いただき、誠にありがとうございました。

古風な雰囲気が素敵なお店で、どのお料理も美味しく、心より楽しい時間を過ごせました。
 
山本様の仕事への取り組み方や、社内の方々への接し方が大変勉強となりました。

改めて素晴らしい方との思いを強くしました。
 
御社の発展に少しでも貢献することができるよう、努力して参ります。

今後ともご指導の程、よろしくお願い申し上げます。
 
株式会社ビジマナねっと
営業部 山田 一郎
〒123-4567
東京都目黒区××××1-23 ○○ビル5F
TEL:03-××××-×××× 
FAX:03-××××-××××
メール:××××××@×××.com

 
以上3つの例文をご紹介してきました。

 
それぞれの例文では、あるポイントが盛り込まれています!

実際にお礼メールを書く際には、どんな書き方のポイントを意識すればよいのでしょうか?

 
特に大事なポイントが2つあります。

まずはポイントの1つ目について、見ていきましょう!

ポイント①:会話の内容が有益であった旨を盛り込む

会話の内容が有益とは、具体的にどんなことを盛り込めばよいのでしょうか?

 
「楽しかった」「面白かった」だけではなく、自分にとって何が有益だったかを述べることが大切。

具体的な内容を書くと、相手がイメージしやすくなります。

 

例えば、次のような書き方です。

  • 普段聞けない異業種の経験談を聞くことができ、勉強になりました
  • 今話題の企画や商品などの意見交換が大変参考になりました
  • 携わっているプロジェクトのアドバイスが聞くことができ、視野が広がりました

 
「あなたとの話によって、自分にはこんなメリットがありました」ということを簡単にまとめるのがポイントですね!

 
続いて書き方の2つ目のポイントについて、見ていきましょう。

ポイント②:今後の目標や希望を盛り込む

今後の目標や希望というのは、相手先とどんな関係を作っていきたいかということ。

「御社とはこういう関係でいたい」「御社とこういうことをしたい」といったこちらの意思を伝えるようにしましょう。

 

例えば、次のような書き方です。

  • 御社の業績向上に貢献できるよう、より一層努力して参ります
  • 末永くお付き合いをよろしくお願い申し上げます
  • 今後も御社と情報を共だけると幸いです

 
ここで気を付けたいことは、お礼メールで仕事のお願いは基本的にNGということ。

お礼と重ねて仕事のお願いをしてしまうと、相手の方に仕事を受けてもらうために、お礼を伝えていると受け取られてしまうことも。

 
そのため、本来のお礼メールとは趣旨が異なってしまいます。

もし仕事で何か依頼したいことがあれば、お礼メールを送った後、再度連絡を取るようにしましょうね。

 
この2つのポイントを意識し、相手に好印象を与えることができる会食後のお礼メールを送りましょう!

まとめ

社外の方へ送る会食後のお礼メールの書き方について、振り返っておきましょう。

<会食に招かれた際のお礼メールのポイント>
① 会話の内容が有益であった旨を盛り込む
② 今後の目標や希望を盛り込む

 
会話を通し、こんなことが有益だったということを簡単にまとめていきましょう。

「勉強になりました」「参考になりました」だけではインパクトが弱いです。より具体的な内容を盛り込むようにしましょう。

 
また、今後相手とどうしていきたいかを述べることも大切。

「末永くお付き合いしていきたい」といった意思表示を入れるようにしましょう。

 
お礼メールには、仕事の依頼やお願いとセットにして送らないことも念頭に置き、作成していきましょう。

私も最初の頃は慣れなくて、何度も修正したり、これでいいのか悩むことが多々ありました^^;

そのため、最初はテンプレートを軸にして書き、コツがつかめてから、自分なりのカスタマイズを加えることが私のオススメ。

 
読む側の気持ちを汲み取りながら、感謝の気持ちをしっかりと伝えていきましょう!