※ 当サイトではプロモーションを利用しています  
転職先で歓迎会を行ってもらった際のお礼は、どう伝えればいいんだろう?

 
あなたのために開催してもらった歓迎会。

準備をしてくれたり、集まってくれたりと周囲の方々が色々と動いてくれましたね。

そのため、歓迎会後には、感謝の気持ちとお礼を伝えるのがマナーです。

 
単に「ありがとうございました」という文言だけでは、形式的で寂しい感じがしますね^^;

でも、それ以外にどんな内容でお礼を伝えればいいのか気になるはず!

 
転職先での歓迎会後のお礼は、どんな内容で伝えればよいのでしょうか?

 
そこで今回お伝えするのが・・・
感謝の気持ちを丁寧に伝える例文

 
お礼を伝える際には、次の2つの方法がありますね。

それが・・・

  • メールでお礼を伝える場合
  • 口頭でお礼を伝える場合

メールだとあなたのタイミングで、効率良くお礼を伝えることが可能です。

口頭だと相手へ丁寧にお礼を伝えることができます。

 
口頭でお礼をした方が理想的ではありますが、スケジュール的に全員に直接お礼をするのはなかなか難しいですね^^;

そのため、メールと口頭の両方で準備をしておくことが大切。

どちらもできるように、今回の記事の内容をしっかりと把握しておきましょう!

 
送る相手ごとの例文を紹介しますので、あなたの環境に合わせてご活用くださいね。

まずは個人宛に送るメールの場合から見ていきましょう!

【個別】歓迎会後のお礼メールの例文

個別に送る場合は、幹事上司宛が多いでしょう。

そこで、幹事・上司に送る例文をそれぞれお伝えしていきますね!

 
まずは幹事に送るお礼メールからご紹介します。

幹事はお店の手配・参加者の人数確認・当日の進行など、いろいろと動いてくれたことでしょう。

そのため、個別にお礼を伝えてくださいね!

 
それでは、例文を見ていきましょう。

 

幹事宛のお礼メール

件名:歓迎会のお礼

 
〇〇 様
 
おはようございます。

山田です。
 
お忙しい中、昨日は歓迎会を開いてくださりありがとうございました。

このような会を開いてくださったことに、感謝の気持ちでいっぱいです。
 
歓迎会では〇〇さんのご配慮により、多くの方とお話をすることができました。

また、〇〇さんをはじめ先輩方から、仕事の具体的な話を伺うことができたので、漠然と感じていた不安がなくなりました。
 
日々勉強を重ねて、早く戦力になれるよう努めてまいります。

今後ともよろしくお願いいたします。
 
この度はありがとうございました。
 
山田 一郎

 
お礼メールは翌日(翌営業日)の朝に送りましょう。

お礼が遅いと、相手への印象がよくないので^^;

 
例文では、朝に送ることを想定してします。

おはようございます」からスタートするのが理想的なので、早いお礼を意識しましょうね!

 
次は上司に対するお礼メールの例文です。

歓迎会時には、仕事に対するアドバイスや会社のことについて色々と話しをしてもらったと思います。

お礼と今後の意気込み・抱負を伝えてくださいね!

 
それでは、例文を見ていきましょう。

上司宛のお礼メール

件名:歓迎会のお礼

 
〇〇 課長
 
おはようございます。

山田です。
 
歓迎会では、仕事に対するアドバイスをいただきありがとうございました。

特に、営業活動の秘訣は、非常に勉強になりました。

相手の話を聞く割合と自分が話す割合の理想が、8割:2割ということを今後意識していきたいと思います。
 
聞き上手な営業担当になれるよう、日々努力して参ります。

今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
 
山田 一郎

 
上司と話をした場合、会話の中で何らかの学びや気付きがあったはず。

どんなことがあなたに有益だったのかを、文面に盛り込みましょう。

例文のように、具体的な内容で伝えることが大切ですよ!

 
参加者の方々へ送る場合は、どうなのでしょうか?

続いては、一斉送信でお礼メールを送る場合について見ていきましょう。

【一斉】歓迎会後のお礼メールの例文

参加者の方々に一人一人お礼をするのは、なかなか難しいと思います。

そんな場合には、一斉送信が非常に便利。

部署や課、もしくは社内の方々へ一斉に送りましょう。

 
その際には、「各位」や「皆様」という宛名を使うとよいです。

各位は複数の人を対象にして、それぞれの人を敬う敬称のこと。

単体でもよいですし、「〇〇課 各位」といった使い方もできるので、ぜひ使ってみてくださいね!

 
それでは例文を見ていきましょう。

 

件名:歓迎会のお礼

 
営業部 各位
 
おはようございます。

山田です。
 
昨日は歓迎会を開いてくださり、ありがとうございました。
 
今までは皆さんと話すきっかけを中々つかめずにいましたので、昨夜は大変有意義な時間を過ごすことができました。

私を温かく迎えてくださり、感謝申し上げます。
 
また、営業部の飲み会の雰囲気がとても和やかであり、業務中とは違う皆さんの表情を知ることができ、緊張がほぐれました。

一日も早く仕事を覚え、営業部に貢献できるよう努力してまいります。
 
今後ともご指導くださいますよう、よろしくお願いいたします。
 
山田 一郎

 
複数人へ送るメールなので、皆が分かる内容で送ることを意識しましょう。

特定の人だけ分かる内容では、一斉送信メールとしてふさわしくないので^^;

 
歓迎会ではどんなことが有益だったのかも述べることが大切。

例えば・・・

  • 多くの方とコミュニケーションが取れてよかった
  • これからより一層頑張ろうと思うことができた

などの旨ですね。

 
このような内容を盛り込んで感謝を伝えると、皆へ思いが伝わりやすくなります。

ぜひ頭に入れて、メールの内容を考えていきましょう!

 
ちなみに、口頭でお礼をする場合には、どう伝えればよいのでしょうか?

次の見出しでお伝えしていきますね!

歓迎会後に口頭でお礼をする場合の例

お礼や感謝の気持ちというのは、口頭で伝えることがベスト

ただし、全員が揃うことが中々難しいでしょうから、メールでお礼を伝える場合も多いです。

 
せっかく口頭で伝えるチャンスがあるのであれば、逃さないようにしましょう。

口頭で伝える際には、幹事・上司・一斉(朝礼など)の主に3つの場合が考えられます。

 
いずれも「歓迎会ではありがとうございました」の一言から入ると思います。

でもそれだけだと、どうしても形式的になりがちですね^^;

そこで、以下のような一言を足してみてはいかがでしょうか?

 

【幹事の場合】

〇〇(幹事の名前)さんのおかげで、楽しく過ごすことができました。

よい雰囲気のお店でお料理も素晴らしかったです。

 
幹事に対しては、あなたのおかげという旨を強調するとよいでしょう。

歓迎会を運営した甲斐があったと、幹事に喜んでもらうことを意識してくださいね!

 

【上司の場合】

〇〇課長が話されていた「相手にNoと言わせない交渉テクニック」が非常に勉強になりました。

早速現場で実践してみます。

 
歓迎会での話の内容を盛り込むことをオススメします。

聞いた話やアドバイスを実践する旨を伝えると、上司の自尊心を満たすことができますよ^^

 

【一斉の場合】

昨夜は皆さんと色々な話ができて楽しかったです。

歓迎会を開いていただいたご恩を返すことができるよう、一日でも早く仕事で結果を出したいと思います。

 
歓迎会の感想今後の抱負を述べましょう。

「歓迎会に参加してよかった」と思われるような内容を意識してくださいね!

まとめ

転職先での歓迎会のお礼について、振り返っておきましょう。

<歓迎会後のお礼のポイント>
ベストなのが口頭、難しければメールで

【口頭のメリット】
直接お礼ができるので、丁寧さが伝わりやすい

【メールのメリット】
効率よくお礼を伝えることができる

 
歓迎会はその場だけで終わりではありません。

あなたが主賓であったので、色々と配慮や気遣いをしてくれたことでしょう。

そのため、歓迎会が終わった後に、お礼を伝えることが大切。

 
お礼をする際には、メールもしくは口頭で伝えることになるでしょう。

口頭の方が感謝の気持ちが伝わりやすいです。

 
ただし、相手のスケジュールなどで直接お礼をするのが難しい場合もありますね。

そんな場合に便利なのがメール。

メールであれば、タイミングを気にしなくてもよいですし、複数人に一気に送ることができます。

 
お礼を伝える際に意識したいのが、「ありがとうございました」にプラスアルファを加えること。

歓迎会で話をした際の思い出や印象に残ったことを入れると、相手に気持ちが伝わりやすくなります。

今後、親近感を持ってもらいやすくなるので、ぜひ意識しましょう!

 
歓迎会のお礼をしっかりと伝えて、人間関係を上手に構築してくださいね^^