※ 当サイトではプロモーションを利用しています  

営業で訪問するといっても、様々なケースで相手の元へ足を運びます。

初めての訪問、表敬訪問、商談などなど。

その際に、お礼メールを送ろうと思ったけれども、どんな内容にすればよいのか迷ってしまった…

そんなことはないでしょうか?

そこで知りたいのが・・・
営業訪問後のお礼メールの例文

何かしら訪問の必要性があって、相手も時間を取ってもらったわけですから、相手へのフォローはとっても重要!

お礼メールをしっかり送ることによって、相手からの印象が良くなり、次につながる可能性が上がります。

とはいえ訪問の目的は様々であり、ケースバイケースでお礼の表し方も違うはず。

だからって、いちいち最初から考えるのは大変^^;

「件名はどうしよう?」「パターン別に例文があればいいのに!」って思いますよね。

 
そこで、営業訪問後お礼メールのケース別例文 をお伝えしていきます。

ぜひそれぞれのご状況に合わせてアレンジし、活用してみてくださいね!

初めて訪問した後のお礼メール

まずは、初めて訪問した後に送るお礼メールの例文を見ていきましょう。

件名:本日はありがとうございました/株式会社ビジマナねっと 山田

 
株式会社〇〇
営業課 〇〇 〇〇 様
 
お世話になっております。

株式会社ビジマナねっとの山田です。
 
初めてにも関わらず、丁重なるご対応をいただきまして、誠にありがとうございます。

お忙しい中、貴重なお時間を割いていただきましたことに、大変感謝しております。

今回のご提案に、少しでも興味を持っていただけましたら幸いです。
 
今後とも、〇〇様のお役に立てるような良いご提案をさせていただければと考えております。

末永いお付き合いの程、宜しくお願いいたします。

 
株式会社ビジマナねっと
営業部 山田 一郎
〒123-4567
東京都目黒区××××1-23 ○○ビル5F
TEL:03-××××-×××× 
FAX:03-××××-××××
メール:××××××@×××.co.jp

 

初めての訪問なので、長々と述べる必要はありません

初めてにもかかわらず、時間を割いて会ってくれたということを主体に書くようにしましょう。

お礼メールを送るということは、次に会う機会を求めているはず。

例文のように、「次の機会も会いたい」というような文言を入れることで、次につながる可能性が上がりますよ!

表敬訪問後のお礼メール

表敬訪問とは、「特別な用事はないけれども、挨拶のために行う訪問」のこと。

表敬訪問の後に送るお礼メールの例文を見ていきましょう。

件名:訪問の御礼/株式会社ビジマナねっと 山田

 
◯◯株式会社
総務部 ◯◯ ◯◯ 様
 
いつも大変お世話になっております。

株式会社ビジマナねっとの山田です。
 
本日はご多忙のところ貴重なお時間をいただきまして、誠にありがとうございました。

昨今の○○業界の現状等、貴重な話をお聞きできたことに大変感謝しております。
 
弊社といたしましても、〇〇業界の繁栄につながるような商品の普及を広げるため、日々精進いたします。

引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。

 
(署名)

 

特別な用件があって訪問するわけではないので、お礼メールはシンプルでOK

まずは、会ってくれたことに対するお礼をしっかりと述べましょう。

表敬訪問とはいえ、ただ「ありがとうございます」では寂しいもの・・。

話の中で印象に残ったことを盛り込み、次の営業の機会につなげていきましょう!

お互いの希望が実現した場合のお礼メール

提案や商談でお互いの希望が実現した場合に送る、お礼メールの例文を見ていきましょう。

件名:本日の御礼/株式会社ビジマナねっと 山田

 
◯◯株式会社
営業一課 ◯◯ ◯◯ 様
 
いつもお世話になっております。

株式会社ビジマナねっとの山田でございます。
 
このたびはご多用のところお時間いただき、誠にありがとうございました。

当方のご案内に対し、ご賛同を賜りましたこと、大変嬉しく思っております。
 
誠心誠意ご対応にあたり、◯◯様のお役に立ちますよう努めてまいります。

進捗につきましても適宜ご報告申し上げます。
 
今後とも何とぞよろしくお願い申し上げます。

 
(署名)

 

前向きな打ち合わせで、互いの希望がマッチしたケースの例文です。

「嬉しく思います」のように、希望が叶った喜びは必ず盛り込むこと。

ただ単に「ご賛同いただきありがとうございました」のような文章だけでは、感情が相手に伝わらないからです。

営業ばかりに注視してばかりで、フォロー面に不安を与えると、印象が良くありません。

決意抱負も一緒に入れるようにしていきましょうね。

双方の考えに相違が出た場合のお礼メール

提案や商談などで双方の考えに相違が出た場合の、お礼メール例文を見ていきましょう。

件名:ご面談の御礼/株式会社ビジマナねっと 山田

 
◯◯株式会社
営業部 ◯◯ ◯◯ 様
 
いつもお世話になっております。

株式会社ビジマナねっとの山田でございます。
 
このたびはご多用のところお時間をいただき、ありがとうございました。

今回いただいたご判断をふまえ、今後より良い提案ができるよう再考し、◯◯様のお役に立つご案内を心掛けて参ります。
 
引き続きご指導を賜りますよう、何とぞよろしくお願い申し上げます。

 
(署名)

 

期待していた目的が果たせなかったとはいえ、面談に対するお礼はしっかり述べましょう。

目先で出た結論に関わらず、今後の良好な関係の維持を図りたいという意思表示を行い、今後の営業に備えましょう。

ビジネスメールですので、極力前向きなメッセージであるべきです!

「お断りいただいたのは残念ですが」と切り出してしまう方も多いのですが、好印象につながりにくいので、避けましょうね。

課題をもらった場合のお礼メール

課題をもらった場合のお礼メール例文について、見ていきましょう。

件名:打ち合わせの御礼/株式会社ビジマナねっと 山田

 
◯◯株式会社
総務部 ◯◯ ◯◯ 様
 
いつもお世話になっております。

株式会社ビジマナねっとの山田でございます。
 
この度はお忙しい中、貴重なお時間をいただきましてありがとうございました。

頂戴した課題につきまして、その場で即答申し上げることができず、大変失礼いたしました。
 
持ち帰って検討して速やかに結論を出し、追ってご報告に上がります。

今後ともご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 
(署名)

 

課題をもらって話を引き取った場合の例文です。

課題をもらった場合でも、時間を割いてくれたことへの感謝はしっかりと述べましょう。

この時点では、どのくらいで課題を解決できるかが未定な状態です。

再度訪問や面談をする姿勢を取って、次の機会につなげるようにしましょう。

代替案も出さずに、メールで「ただできません」と書いてしまうと、次に会う機会がなくなる可能性があるので、必ず前向きな意思表示をすることが大切。

 
今回は5つの状況別例文をご紹介してきましたので、それぞれの状況に即してアレンジしましょう。

一度テンプレート化してしまえば、その後はある程度使い回しも利くようになりますよ!

複数人の場合にCcで送るのはアリ?

複数人にお礼メールを送る場合には、宛先をメインに、その他の人をCcに入れてもよいのでしょうか?

その答えは・・
Ccを使うのは失礼

Ccは使わず、宛先には一人一人の名前を入れるようにしましょう。

例えば、次のような使い方です。

【宛名】

株式会社〇〇
営業部
部長 田中 一郎 様
次長 斉藤 二郎 様
課長 鈴木 三郎 様
加藤 四郎 様
石川 五郎 様

 
といったように書きましょう。

その際には、上から役職順に並べることがポイント!

上記の場合だと、「部長⇒次長⇒課長⇒平社員」といった順に並べます。

間違えるとビジネスマナーを踏まえていない失礼な書き方になるので、注意していきましょう!

 
お礼メールを送って相手から返信が来た場合、相手に送り返す必要はあるのでしょうか?

次の見出しで見ていきましょう。

相手から返信が来た場合には返す方がいい?

営業訪問後のお礼メールに対して、相手から返信が来た場合には、それに対して返信すべきなのか迷うかもしれません。

いわゆる返信の返信(相手からの返信に対して、自分が返信すること)というものですね。

返信の返信は必要なのでしょうか?

その答えは・・
基本的に必要ない

用件があるわけでなければ、あえて返信する必要はありません。

というのも、特に用件のないやり取りを何度もするのは、ただ相手の時間を奪ってしまい、意味がないからです。

「返信の返信の返信・・・」と無意味なやり取りが続く可能性も(笑)

 
ただし、相手がとても心のこもった文章を送ってくれた場合には、「ご丁寧にご返信をいただきありがとうございました。」などの文章を添えても、失礼にはなりません。

ただ、基本的には必要ないということを頭に入れておきましょうね!

まとめ

営業訪問後のお礼メールについて、振り返っておきましょう。

<営業訪問後のお礼メールで絶対に入れたいこと>
時間を割いて会ってくれた感謝の気持ち

 
訪問をしてお礼メールを送るということは、相手が時間を割いて会ってくれたということです。

話をした結果が自分が思った通りにはならなくとも、感謝の気持ちを述べてフォローするという意識を持つようにしましょう。

また次に会う機会を作るという意識が非常に大切。

相手に良い印象を与えることができれば、今後の商談であったり、やり取りがスムーズになるきっかけを作ることができます!

 
営業訪問後のお礼メールなので、時期を逃さないよう早めに送るのが鉄則

あなたの状況に合わせた例文を応用して、速やかに送信するよう意識していきましょう!