※ 当サイトではプロモーションを利用しています  

先方の社名を間違えるのは、ビジネスマナー的に非常に失礼なこと。

そのため、メールを送った後に「相手の社名を間違えて送ってしまった・・・」という場合は、非常に焦りますね^^;

例えば、下記のような社名間違いのミス。

  • 前株と後株を間違えてしまった…
  • 社名の誤字・脱字をしてしまった…
  • 別の会社と勘違いをしてしまった…

 
一度送ってしまったメールは、残念ながら取り消すことができません。

「マズい…どうやってお詫びをすればいいんだろう?」

あなたがこんな状況になっていれば、今回お役に立てるでしょう!

悩み解消のお手伝いができると思いますよ^^

 
私は過去に相手の社名の漢字を一文字間違えて、メールを送ってしまいました。

そこでふと頭をよぎったのが、「相手が気が付いているかどうか分からないから、そのままにしておこうかな」という悪魔のささやき・・

 
でも普通は、自分の会社名って何度も目にしているから、少しでも間違えるとすぐ分かるものです!

その点が頭に浮かんだため、「すぐお詫びメールを送らなければ!」と我に返り、悪魔のささやきを振り切ることができました\(^o^)/

 
その次に考えるのが、お詫びメールの内容

どのようなメールを送れば、相手へ「申し訳ないという気持ち」を伝えることができるのでしょうか?

 
今回は、社名間違いお詫びメールの例文をお伝えしていきます!

社名間違いをした際のお詫びメール例文

社名を間違えるというのは、ちゃんと確認をしていれば防げるミスです。

そうは言っても、一度送信してしまったメールは、取り返しがつきません。

 
誠意を持ってお詫びすることが大切なポイントです。

間違いに気付いた時点で、すぐに対応するようにしましょう。

 
それでは、社名間違いをした場合のお詫び例文をご紹介しますね。
 

件名:社名誤記載のお詫び
 

〇〇株式会社
営業部 〇〇 〇〇 様
 
平素より大変お世話になっております。

株式会社ビジマナねっとの山田でございます。
 
先程お送りしたメールで、貴社の社名の記載に誤りがございました。

不快な内容をお送りしてしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます。
 
今後このようなミスをしないよう、十分に注意して参ります。

大変申し訳ございませんでした。
 
株式会社ビジマナねっと
営業部 山田 一郎
〒123-4567
東京都目黒区××××1-23-234
TEL:03-××××-×××× 
メール:××××××@×××.co.jp

 

件名は、わかりやすくお詫びであることを表記します。

「社名誤記載のお詫び」のように社名を間違えてしまった旨が、パッと見て分かるような表記にしましょう。

 
本文では、社名の誤記載をしてしまったことへのお詫びを述べます。

社名間違いは、まず相手が気付いていることを前提にしてお詫びをしましょう。

日々目にしているものなので、相手は少しの違いでも非常に敏感になるものです^^;

 
そして、「今後は十分気を付ける」旨を述べましょう。

二度目は絶対起こさないという、自分自身への戒めにもなりますよ。

 
社名間違いをしてしまった場合、どのような印象を相手に与えてしまう可能性があるのでしょうか?

どんな弊害があるのかを、次の見出しでお伝えしていきますね。

社名間違いを起こすことによる弊害とは?

社名を間違えた場合には、どんな弊害が起きる可能性があるのでしょうか?

それが・・・

  • 慎重さに欠ける人だと思われる
  • 仕事でもミスをしやすい人だと思われる
  • 軽視されているのかと思われる

それぞれについて見ていきましょう。
 

慎重さに欠ける人だと思われる

相手の社名を間違えるというのは、相手に対して失礼なミスです。

名前間違いのように、「鈴木(すずき)さん」を「鈴本(すずもと)さん」と呼んでいるようなもの。

結構失礼なことですよね^^;

 
もし何度も社名を間違えると、注意力が散漫で、慎重さに欠ける人であると思われる可能性が高くなります。

信頼関係に影響が出ることもあるので、十分注意しましょう。
 

仕事でもミスをしやすい人だと思われる

社名という目立つ部分でミスをするのであれば、それ以外の仕事においても「ミスをしやすい人なのでは!?」と思われてしまう可能性があります。

 
よくミスをする担当者と一緒に、仕事をしたいと思う人はいませんよね。

ミスをしがちだと、「こちらに不利益なことが起きるのでは」と、頼りにしてもらえなくなります。

 
社名を間違えるというミスにより、仕事に対する能力自体を疑われることもあるので、十分に注意をしましょう。

軽視されているのかと思われる

自分を大切にしてくれない人とは、付き合いたくありませんよね。

「軽視している」と相手に感じさせてしまうのは、ビジネス上で非常に不利な状況になります。

 
プライベートであれば、きっとすぐに距離を置かれてしまうでしょう。

ビジネスの場合は利害関係があるため、取引中止となることは稀ですが、不快感を与えるのは事実。

 
「自分の会社は大切な取引先と思われていない」

なんてことを担当者に感じさせてしまえば、今後のお付き合いにも支障をきたすことは明白ですよね。

 
多少オーバーな部分があったかもしれませんが、社名間違いによって、以上のような弊害が起きる可能性があるのです。

ではどういう姿勢がお詫びをする上で大切なのでしょうか?

次の見出しで見ていきましょう。

間違いに気付いた時点で謝罪を!

相手が社名の間違いに気付いても、指摘をしてくれることは稀でしょう。

自分で気が付いてほしいと思っているか、言い出しにくいかと思う可能性が高いからです。

指摘するのは、相手にとっても手間ですからね^^;

 
万が一、社名間違いをしてしまった際には、すぐに謝罪が必要です。

くれぐれも何事もなかったように「気付かぬフリ」をするのは、避けましょう。

「間違いに気付かない人」「間違いをしても平気な顔をしている人」と思われる可能性があります。

 
お詫びの気持ちを素直に伝えれば、きっと相手もしっかりと受け入れてくれるはず。

間違いを認めてお詫びすることで、ミスを認め丁寧に謝罪してくれる人という評価に変わることもあります。

さらに、後日相手と顔を合わせたり、電話をする際には、「先日は失礼いたしました」とフォローをすると、印象がよくなりますよ!

間違いに気が付いた時点で、すぐにお詫びをすることを心掛けていきましょうね!

まとめ

社名間違いのお詫びメールのポイントについて、振り返っておきましょう。

<社名間違いのお詫びのポイント>
間違いに気付いた時点ですぐに謝罪する
(相手は間違いに気付いていると考えること)

 
社名の間違いは、ビジネスマナーとして相手に失礼なミスです。

社名という重要な部分を間違えることによって、注意力が不足している人という人間性の部分にマイナスな影響が出る可能性があります。

 
ただし一度送信してしまった以上、取り消すことはできません。

そこで大事なのが、その後の対応。

気付いた時点ですぐにお詫びをすることが大切なのです。

 
私が過去に社名を間違えた時には、「マズいミスをしてしまった」と落ち込みました・・。

それでも、きちんと自分の非を認めてお詫びメールを送りました。

すると相手からは、「お気になさらずに」という返答をもらったので、「お詫びメールを送ってよかった」と思うことができたんですね!

 
社名を間違えてメールを送ってしまった際には、きちんとお詫びメールを送るようにしていきましょう!
 

相手の名前を間違えてしまった場合のことも、頭に入れておきましょう。
⇒ メールの名前間違いに対するお詫び|例文を使って丁寧に【指摘前と指摘後】