※ 当サイトではプロモーションを利用しています  

送別会ではどんな挨拶をすればいいんだろう?

 
送られる側であるあなたは、送別会の際に皆の前で挨拶をすることになるでしょう。

そんな場合に困ってしまうのが挨拶の内容のこと

 
すぐに思いつくのが・・・

  • 送別会を開いていただきありがとうございました
  • 今までお世話になりました

といった内容ですが、これだけでは明らかに物足りませんね^^;

 
挨拶をする際に、内容が思いつかずに焦ってしまうのは、印象がよくありません。

そのため、しっかりと準備をしておくことが非常に大切。

 
退職する際の送別会挨拶は、どんな内容にすればよいのでしょうか?
 
そこで今回お伝えするのが、印象良く去るための例文

一括りに、送られる側の退職の挨拶といっても、様々な状況がありますよね。

そのため、下記の5つのパターンでご紹介していきます!

 
具体的には・・・

  • 転職による場合の挨拶
  • 結婚による場合の挨拶
  • 定年退職による場合の挨拶
  • 出産による場合の挨拶
  • 個人的な事情による場合の挨拶

あなたの状況に合わせて、使ってくださいね!

 
せっかくの送別会の挨拶で、失敗はしたくないでしょう。

そのためには、しっかり内容を考えた上で挨拶をすべきです。

例文を参考にして、丁寧な挨拶をしてくださいね。

 
でもその前に、挨拶で意識すべきポイントを把握しておきましょう!

ポイントを意識しておくことで、例文がしっくり入ってきやすくなりますので^^

 
まずは、意識すべき3つのポイントから見ていきましょう。

送別会の挨拶で意識したい3つのポイント

送別会の挨拶では、どんなことを意識すればよいのでしょうか?

 
特に大事なのが次の3つのポイント

それが・・・

  • 送別会を開いてくれたことへの感謝を述べる
  • 前向きな内容にする
  • 思い出に残ったエピソードを入れる

それぞれについて詳しく見ていきましょう!

① 送別会を開いてくれたことへの感謝を述べる

あなたのために、送別会を開いてくれたことへのお礼を伝えましょう。

 
なんとか時間を作って、参加してくれた人がいるはず。

また、幹事の方はお店の手配から案内など、様々な準備をしてきたと思います。

 
送別会を開いてくれたことを当然と思わず、皆の前でしっかりと感謝の気持ちを述べてくださいね!
 

② 前向きな内容にする

挨拶は前向きな内容で話をすること。

印象良く去るための大切なポイントなので、必ず意識してくださいね!

 
間違っても、退職をする会社の愚痴や不満を語るのはNG

皆から白い目で見られてしまうので、絶対に避けましょう^^;

 
今までお世話になったこと、よい経験になったことに焦点を当てて話してくださいね。
 

③ 思い出に残ったエピソードを入れる

上記の2つのポイントだけでは、ありきたりな挨拶になりがち。

つまり、テンプレのような気持ちのこもらない挨拶ということ^^;

 
ありきたりな挨拶を避けるためには、思い出に残ったエピソードを入れることが大切です。

あなたが今まで会社で過ごしてきた中で、特に印象深かったものを選択してくださいね。

ユーモアを交えても問題ありませんよ^^

 
ただし、一部の人しか分からない内容は避けること。

多くの人が共感できないので・・。

皆が分かるような内容で、気持ちの入った挨拶をしていきましょうね!

 
以上のポイントは、しっかり把握しておいてくださいね。

それでは、3つのポイントを踏まえた例文をご紹介していきます。

 
まずは、転職による挨拶の例文から見ていきましょう。

転職による退職の場合の例文

本日はお忙しい中、私のために送別会を開催していただきありがとうございます。
 
私が入社した頃は、言葉遣いや電話応対で皆さんに多くのご迷惑をおかけしました。

今思い返すと、恥ずかしい限りです。

そんな私を見捨てず、ビジネスマナーの基礎から仕事のノウハウまでご指導いただきました。
 
特に配属直後に教育係として指導してくださった〇〇さんをはじめ、皆様方には心より感謝いたします。

この経験を今後も活かしていくことが、恩返しになると信じて精進してまいります。
 
お世話になりました皆様のご活躍と、〇〇社のさらなる発展を心よりお祈りしています。

本当にありがとうございました。

 
挨拶の時には、転職の旨に触れる必要はありません

転職先の詳細に触れると、周囲の妬みを買うリスクがあるので、話さない方が賢明です。

今までお世話になったことへのお礼を中心にして、話をまとめるようにしましょう!

 
ちなみに、結婚による退職の場合は、どうなのでしょうか?

次の見出しでは結婚による挨拶の例文について、見ていきましょう。

結婚による退職の場合の例文

本日はお忙しい中、送別会を開催していただきありがとうございます。

私事で恐縮ですが、6月30日に結婚することなり、今月末で退職いたします。
 
入社したばかりの頃は、電話の受け方や受付での言葉使いで皆さんをヒヤヒヤさせることが多く、ご迷惑をおかけしました。

そんな私にも、皆様には温かく時には厳しくご指導いただいたことに感謝申し上げます。
 
ここでの経験は今後の私の人生においても、貴重な経験として活かしていきたいと思います。
 
皆様のご活躍とご健康をお祈りしています。

本日はありがとうございました。

 
結婚に関しては、報告程度に留めておきましょう。

大々的なアピールや幸せオーラ全開というのは、避けてくださいね^^;

 
というのも、私が次のような状況を見たことがあるから。

若手の女性社員が結婚報告をしたあとに、仕事で続けてミスを犯してしまったんですね。

その時に他の女性社員から、「結婚が決まって浮かれている」と陰口をたたかれて、かなり大変そうでした・・。

 
そのため、結婚の報告はサッと行い、今までのお礼や思い出を中心とした内容で話すのがよいでしょう。

 
ちなみに、定年退職による退職の場合は、どうなのでしょうか?

次の見出しでは定年退職による挨拶の例文について、見ていきましょう。

定年退職による退職の場合の例文

この度はお忙しい中、このような会を開いていただき感謝申し上げます。
 
私は中途採用で、30歳のときにこの会社に入社しました。

以来30年にわたって、設計部・品質管理部・総務部と3つの部門を経てきましたが、現在の総務部が一番居心地のよい部署だと感じております。

それは、皆さんが挨拶をしっかりとできる方々であり、助け合いの精神が浸透しているからです。
 
3年前には、期限に間に合わないと思われたプレゼン資料の作成を、総務部の皆で協力し合って何とか仕上げたことは、今でも印象深く記憶に残っております。

30年間色々なことがありましたが、皆様のおかげで、無事に定年まで勤めることができました。
 
皆様方が、ますますご健勝で、それぞれの仕事を立派に成し遂げていかれることを祈願しまして、挨拶とさせていただきます。

ありがとうございました。

 
定年退職の場合には、様々な思い出があることでしょう。

その中で、多くの人に伝わる内容を選ぶことが大切。

過去の話ばかりをしても、共感できる人がいなければ、場の空気が冷めてしまう可能性があります。

 
ぜひ多くの人に伝わるエピソードを盛り込むようにしてくださいね!

 
ちなみに、出産による退職の場合は、どうなのでしょうか?

次の見出しでは出産による挨拶の例文について、見ていきましょう。

出産による退職の場合の例文

このたびは私の退職にあたり、送別会を開いてくださりありがとうございます。

残念ながら本日はお酒を飲めませんが、感謝の気持ちをお伝えできたらと思っています。
 
私は高校を出て以来、12年間にわたって総務部で主に労務関係の仕事をしてまいりました。

その間、本当に色々な方にお世話になりました。
 
私のつわりや体調不良を気遣い、働きやすい環境にしてくださった皆さんには大変感謝しております。

来月に出産を控えており、今月末で退職いたします。
 
皆様のご活躍を陰ながら応援しています。

今までありがとうございました。

 
出産で退職する場合には、周囲からの気遣いに対する感謝を述べることが大切。

出産が近づくにつれて、周囲の方々が何らかの気遣いをしてくれたでしょう。

皆にお礼を言える貴重な場なので、ぜひこの機会にお礼をしてくださいね!

 
例えば、親の介護や地元に帰るなど個人的な理由の場合はどうなのでしょうか?

次の見出しでは、個人的な事情による挨拶の例文について見ていきましょう。

個人的な事情による退職の場合の例文

本日は私のために、送別会を設けていただきありがとうございます。

一身上の都合により、今月末で退職することになりました。
 
私は入社して5年となりますが、未熟な私を丁寧にご指導くださった先輩や上司の方々には大変お世話になりました。

また、私のわがままに付き合ってくれた、同期や後輩の皆様ありがとうございました。
 
特に思い出に残っているのが、昨年の忘年会です。

私が幹事を務めたのですが、皆様にはアドバイスをいただきたり、準備をお手伝いいただいたりと、周りの方々のありがたさを心から感じることができました。
 
5年間ここで培った経験は私の財産なりました。

皆様のご健康とますますのご活躍をお祈りしています。
 
今までお世話になり、ありがとうございました。

 
家族の都合や地元に帰るなど、個人的な事情での退職の場合もありますね。

プライベートな理由には、触れる必要はありません。

 
その際に便利なフレーズがあります。

それが、一身上の都合という文言。

この文言を使えば、具体的な理由に触れずに退職の旨を話せます。

 
個人的な事情の場合には、ぜひ活用してみてくださいね!

まとめ

送られる側の送別会の挨拶について、振り返っておきましょう。

<送別会での挨拶のポイント>
① 送別会を開いてくれたことへの感謝を述べる
② 前向きな内容にする
③ 思い出に残ったエピソードを入れる

 
送別会が開催されるということは、事前の準備をしてくれていたり、当日時間を作って集まってくれたりと、周囲の方々の協力があってこそ。

これらのことに対する感謝の気持ちは、しっかりと述べてくださいね!

 
退職する理由がどうであれ、前向きな内容で話をすることが大切。

会社の愚痴や不満などは、絶対に言わないように!

これらを言ってしまうと、とても印象が悪くなってしまいます。

 
また、具体的な思い出の内容を絡めて話すとベストです。

会社で過ごしてきた中で、思い出深かったことは必ずあると思います。

多くの人に伝わるエピソードを選択して話すと、あなたらしい挨拶となりますよ^^

 
これらの3つのポイントを踏まえて、好印象で最後を締めくくっていきましょう!