前回の記事では、特化型ブログのキーワード選定についてお伝えしました。
まだ見ていない方は、先に下記の記事から読んでくださいね。
⇒ 特化型ブログのキーワード選定|高精度の3ステップで上位表示を狙おう!
キーワード選定ができたら、次は記事タイトルを決めましょう。
いくら秀逸なキーワード選定ができても、記事タイトルの決め方が不適切であれば、あなたの努力が水の泡になる可能性も^^;
記事タイトルの決め方がイマイチだと・・・
- 記事にアクセスが来ない…
- 上位表示されにくい…
という、百害あって一利なしの状態になるので注意です。
では、特化型ブログの記事タイトルは、どんなことを考えればよいのでしょうか?
そこで今回お伝えするのが、記事タイトルの意義と具体的な決め方。
具体的には・・・
- 記事タイトルが重要な理由
- 記事タイトルの決め方で意識すべき7つのポイント
について解説していきますね!
もしもあなたが、「記事タイトルは内容が把握できる表記であればいいでしょ」と考えていたら要注意。
それだと、記事内容がいくら素晴らしくても、記事自体が読まれない可能性があります。
タイトルを見て読むのをやめようと検索者に思われた場合です…
そうならないよう、適切な方法で記事タイトル付けを行いましょう!
記事タイトルはGoogle側・読者側の両方の視点を考えることが大事。
その理由を記事中で詳しくお伝えしていきますね。
この記事を読み終わった頃には、反応がとれる記事タイトルのスキルが身についていること間違いなしです!
良質な記事タイトル付けをするために、まずはなぜタイトルが重要なのかを見ていきましょう。
目次
特化型ブログで記事タイトルを意識すべきなのはなぜ?
特化型ブログで記事を書く際に、どうして記事タイトルが重要なのでしょうか?
主な理由が次の2つ。
それが・・・
- SEO対策のため
- 記事タイトル次第でクリックするか否かが決まるため
それぞれの理由について、お伝えしていきますね。
SEO対策のため
「SEOって何?」と思う方もいるでしょう。
SEOは「Search Engine Optimization」を略した用語であり、日本語に訳すと検索エンジン最適化です。
このような機械的な説明だけだと、分かりにくいですね^^;
段階を踏んで解説していきましょう。
大半の人が何かを検索する時に使用する検索サイトは、YahooかGoogleだと思います。
検索をかけた時に、ページの上の方から見ますよね?
ページの下に行けば行くほど、サイトを見る可能性は低いです。
ましてや2ページ目や3ページ目には、ほとんどいかないはず。
すなわち、1ページ目の上の方に表示をされれば、閲覧する人が必然的に多くなります。
1ページ目の上の方に表示させようとする対策のことをSEO対策と呼びます。
記事タイトルはSEO対策に大きく関係してくるのです!
誤った方法で記事タイトルを付けてしまうと、いくら良質な記事でも、上位表示が難しくなります。
そうならないよう、適切な記事タイトルの決め方を把握しておく必要があるのです。
同じキーワードでYahooとGoogleの検索結果を比べてみてください。
“ほぼ”同じですよね?
というのも、Yahoo 検索技術は Googleのものを借りて使っているのです!
つまり、Googleの SEO対策を行えば、Yahooも同様に対策できるというわけ。
SEO対策は Google対策であることを頭に入れておきましょう!
※ ただし、Yahooが独自に他の要素を加えている部分もあるので、全く同じではありません。
記事タイトル次第でクリックするか否かが決まるため
読者は記事タイトルを見て、そのサイトを見ようかどうか決めます。
例えば、あなたが「筋トレの方法」について知りたいと思っていたとしますね。
その場合、下記のどちらのタイトルのサイトの方を見るでしょうか?
- 結果に結びつく筋トレの方法
- 100人中96人が3ヶ月以内に成果を出した驚きの筋トレとは?
もちろん後者のタイトルの方ですよね!
記事タイトルを見て、サイトを見るかどうかが決まるのです。
魅力的なタイトルの記事が多いほど、自分のサイトに来てくれる読者が増えるというわけです。
ということは、逆に魅力的でないタイトル付けになれば…
そう、クリックをされない=アクセスが集まらないというわけ^^;
とはいえ、何も書籍を書いたりする人が付けるようなプロ顔負けの記事タイトルまでは必要ありません。
記事を読んだことによって、
- 疑問や悩みを解決できそう
- 目標の実現に一歩近づけそう
と思わせることができればよいのです!
では、記事タイトルを付ける際には、具体的にどんなことを意識すればよいのでしょうか?
次の見出しで詳しくお伝えしていきますね!
記事タイトルの決め方で意識すべき7つのポイントとは?
特化型ブログの記事タイトルを付ける際には、どんなことを意識すればよいのでしょうか?
記事タイトルの決め方で重要なのが次の7つのポイント。
それが・・・
- 狙いたいキーワードを左側に寄せること
- 自然なタイトル付けをすること
- 疑問や問題を解決できそうだと思えること
- タイトルで内容の概要を把握できること
- 難しい用語は使わないこと
- 基本的には全角32文字以内で
- 数字を入れると具体性が増す
それぞれについて解説していきますね。
① 狙いたいキーワードを左側に寄せること
選定したキーワードはなるべく左側に入れるようにしましょう。
つまり、文字列の始めの方ということ。
そうすることによって、Googleが重要なキーワードだと認識します。
例えば、「ランニング 走り方 フォーム」のキーワードで記事タイトルを付けるとします。
その場合、「よりタイムを早くするランニングの走り方フォームとは?」よりも、「ランニングの走り方のフォーム|どうするのが理想的?」のようにするということ。
狙いたいキーワードはなるべく左側にということを、意識してくださいね。
② 自然なタイトル付けをすること
キーワードをなるべく左側に寄せようとするあまり、不自然なタイトルにするのはNG。
違和感があれば、読者はあなたのサイトへの訪問を避ける可能性が高くなります。
例えば、「ランニング 効果 朝 夜」というキーワード選定をしたとしましょう。
その場合、「ランニング効果は朝?夜?」だとキーワードの羅列で違和感が出てしまいます^^;
「ランニングの効果が出やすいのは朝と夜のどっち?」などであれば、自然ですよね。
タイトルを見た時に違和感を感じさせないよう、自然なタイトル付けを意識しましょう!
③ 疑問や問題を解決できそうだと思われること
記事タイトルを見て、疑問や問題を解決できそうだと思われることが大事。
読者は自分の知りたいことと違えば、わざわざサイトを見ようと思いません。
例えば、「ランニング 初心者 フォーム」でキーワード選定をしたとします。
ターゲットは、ランニング初心者がどんなフォームで走ればよいのか知りたい人ですよね!
その場合、下記のどちらの方が上記のターゲットの需要を満たせそうでしょうか?
- ランニングでの初心者のフォーム|楽しくゆっくり走ろう!
- ランニングで初心者が意識すべきフォームは?最も大事なポイントを解説!
後者の方ですよね!
前者はフォームのことについて、詳しく書かれているイメージが湧きません。
後者はタイトルを見て、どんなポイントがあるのだろうと気になるはず^^
疑問や問題を解決できそうなタイトル付けを意識しましょう!
④ タイトルで内容の概要を把握できること
内容の概要
を把握できる記事タイトルが大事。
何について書かれているか曖昧な記事タイトルであれば、多くのアクセスを集めることは困難でしょう。
記事の内容に書いていることを要約する意識を持つようにしてくださいね。
どんなことを最も伝えたいのか考えながら、タイトルを考えましょう。
タイトルを見ただけで、記事内容が想像でき、記事に目を通したいと思わせるのが理想的です!
⑤ 難しい用語は使わないこと
読むのが困難な漢字・専門用語・略語を入れるのはなるべく控えましょう。
難しい用語を使ってしまうと、記事を読むのを敬遠される可能性が高くなります。
「内容が難しそうだから、このサイトは避けよう…」となってしまうわけです^^;
あなたも上記のような経験がありますよね?
そうならないよう、誰でも読める・理解できるタイトル付けを意識してくださいね。
例えば、
- 紫陽花 ⇒ アジサイ
- プライオリティ ⇒ 優先順位
- MTG ⇒ ミーティング
のように分かりやすく変換することが大事。
検索者側の気持ちになって、タイトル付けをしていきましょう!
⑥ 基本的には全角32文字以内で
記事タイトルは全角32文字以内で書くのが理想的です。(半角は2文字で全角1文字)
というのも、それ以上に長いと、タイトルが一部省略されてしまうため。
下記のように、タイトルの後半部分が省略されてしまいます。
ポイントの1つ目に「狙いたいキーワードを左側に寄せること」をご紹介しましたね。
ただし、選定したキーワードを左側に寄せることを意識していれば、メインの情報は省略されずに入っているはず。
そのため、そこまで厳密に文字数は意識しなくてもOKです。
ですが、なるべく全角32文字以内を意識しましょうね。
32文字以上だと何か問題が起きる、というわけではありません。
あくまで基本的な知識として押さえておいてくださいね。
⑦ 数字を入れると具体性が増す
もし数字を入れることができそうであれば、数字を入れることをオススメします。
数字を入れることによって、説得力や具体性が増すので。
例えば、「特化型ブログ作成のコツとは?簡単に理解できるよう解説!」というタイトル付けをしようとしていたとします。
この記事タイトルに数字を入れて改良してみましょう。
数字を入れると、「特化型ブログ作成の3つのコツとは?1分で理解できる解説!」のようになります。
より説得力や具体性が増しますよね^^
数字を入れることによって反応率が上がることは、広告業界では当たり前のように認知されています。
- 100円のコーラを1000円で売る方法
- 伝え方が9割
- 7つの習慣
などの大ヒット書籍にも、数字が入っています。
無理をしてまで記事タイトルに数字を入れる必要はありません。
ただし、数字を入れることができそうなタイトルであれば、ぜひ意識してみてくださいね^^
まとめ
特化型ブログの記事タイトルの決め方について、振り返っておきましょう。
① 狙いたいキーワードを左側に寄せること
② 自然なタイトル付けをすること
③ 疑問や問題を解決できそうだと思えること
④ タイトルで内容の概要を把握できること
⑤ 難しい用語は使わないこと
⑥ 基本的には全角32文字以内で
⑦ 数字を入れると具体性が増す
記事タイトルは、ただ単にキーワードを盛り込めば良いというわけではありません。
不適切なやり方で記事タイトルを付けると、全然アクセスが集まらない可能性が高くなります。
記事タイトルが大事な理由は主に、
- SEO対策のため
- 記事タイトル次第でクリックするか否かが決まるため
です。
つまり、上位表示を狙い、読者がクリックするようなタイトル付けが重要というわけです。
何度か実践すれば、スムーズにタイトル付けができるようになります。
ご紹介したポイントを踏まえて、読者を惹き付ける記事タイトルを考えていきましょう!